犬用ライフジャケットはどんな場面で使用する?
出典:https://www.shutterstock.com/
まずは本題である、犬用ライフジャケットはどんな場面で使用するのかをご説明します。
これらの場所に行くことが多い人は、犬のためにもライフジャケットを用意してあげると良いでしょう。
水遊びや水泳の練習時
犬用ライフジャケットは、水遊びや水泳を楽しむ際に欠かせないアイテムです。
特に、泳ぎが得意でない犬や初めて水に触れる犬にとっては、安全を確保するためにも必須アイテムだといえるでしょう。
浮力が加わることで犬自身の体力消耗を抑えて、水に慣れるまでの過程をサポートしてくれるはずです。
また、犬用ライフジャケットには持ち手がついていることが多いため、飼い主が犬を水から引き上げるのも簡単なのもメリットのひとつとして挙げられます。
川遊びや海で遊ぶ時
川や海といった場所で遊ぶ時は、犬用ライフジャケットは特に大切なアイテムだといえます。
流れの速い川や波のある海では、犬が自分の力だけで泳ぎ続けるのが難しい場合があります。
また、水の中に隠れている岩や深い場所が原因で思わぬ事故が起きる可能性もあるでしょう。
ライフジャケットは、そのような状況で犬を守るための備えとしてとても効果的だといえます。
ボートやカヤックなどを使用する時
ボートやカヤックで犬と一緒に過ごす場合には、犬用ライフジャケットは必須のアイテムです。
万が一ボートが揺れて犬が水に落ちてしまった場合でも、ライフジャケットを着ていれば慌てることなく犬を引き上げることができます。
また、視認性の高い鮮やかなカラーを選ぶことで、水上で犬の位置をすぐに確認できるのもメリットです。
災害時や緊急時の備え
意外と見落としがちなのが、災害時や緊急時でのライフジャケットの使用です。
洪水や浸水の可能性がある地域では、犬用ライフジャケットを用意しておくことで、万が一の時の避難がスムーズになるでしょう。
水に対する恐怖心がある犬でも、ライフジャケットを着ていることで安心感を得られるため、落ち着いて行動することが期待できます。
犬用ライフジャケットの選び方
出典:https://www.shutterstock.com/
次に、犬用ライフジャケットの選び方を解説します。
愛犬が安心して使用できるように、正しい選び方を知っておきましょう。
サイズ選びは最優先
犬用ライフジャケットを選ぶ際にもっとも優先すべきなのは、サイズです。
犬の身体にしっかりフィットするものを選ばないと、ライフジャケットがずれて浮力がうまく働かない場合があります。
また、サイズが大きすぎると、犬が動きにくくなるだけでなく、水中で脱げてしまう危険もあるでしょう。
購入前に愛犬の胴回り、特に首回りを正確に測り、メーカーが提供しているサイズガイドに従うのがポイントです。
浮力材の質と場所をチェック
ライフジャケットの浮力材の質と場所は、安全性に直結する大切なポイントです。
高品質な浮力材が使用されているものは当然ながら耐久性が高く、長期間使用しても浮力を失いにくいです。
また、胸部や腹部といった場所にしっかりと浮力材が配置されていることで、犬の身体が安定しやすくなります。
特に、頭部が水上に出やすい設計のものを選ぶと、呼吸がしやすく安心でしょう。
持ち手やリードフックの有無を確認
ほとんどの犬用ライフジャケットには、背中部分に持ち手やリードフックがついています。
これらの機能は、水中でコントロールを容易にするためとても便利です。
持ち手がしっかりと縫い付けられているか、リードフックが強度のある金具で作られているかを確認して選ぶと良いでしょう。
視認性の高いデザイン
視認性の高いカラーや反射材がついたデザインは、安全性をさらに向上させてくれます。
特に、川や海のように広い場所で犬が遊ぶ場合は、飼い主が犬を見失わないために明るいカラーのライフジャケットが効果的です。
また、反射材がついていると、曇りの日や夕方の薄暗い時間帯でも犬の位置を把握しやすくなります。
素材に注目
水中で使用するものだからこそ、素材選びも重要です。
人用のライフジャケットにも用いられるポリエチレンは高い浮力、高密度ナイロンは、浮力に加えて軽量かつ動きやすさがそれぞれ期待できます。
また、速乾性のある素材を選ぶことで、使用した後のお手入れも簡単になります。
実際に試着
可能であれば、実際に犬がライフジャケットを試着してフィット感や動きやすさを確認することをおすすめします。
犬が快適に動けるかどうか、嫌がらずに着用できるかを確認することで、購入後の失敗を防ぐことができるでしょう。
おすすめの犬用ライフジャケット4選
出典:https://www.shutterstock.com/
最後に、おすすめの犬用ライフジャケットをご紹介します。
愛犬とアウトドアを楽しむことが好きな人は、ひとつ常備しておくと良いでしょう。
おすすめの犬用ライフジャケット(1)ワンちゃん用ライフジャケット
愛犬の名前を入れることができる、犬用ライフジャケットです。
さまざまなカラーやデザインが用意されているため、愛犬に合ったものを見つけることができるでしょう。
また、しっかりとした持ち手があり、万が一の時にも犬をコントロールしやすいです。
おすすめの犬用ライフジャケット(2)あごのせ浮き付きライフジャケット
はじめて水に入るような犬には、このライフジャケットがおすすめです。
顎を乗せることができる浮き具が付いているため、犬も安心して泳ぐことができるでしょう。
また、反射テープが付いており万が一の時にも犬を見つけやすいです。
おすすめの犬用ライフジャケット(3)ライフジャケット
通気性に優れた、犬用ライフジャケットです。
4つのサイズ展開がされており、小型犬から大型犬まで幅広く使用できます。
また、細かいサイズ調整もできるため、愛犬にフィットさせやすいでしょう。
おすすめの犬用ライフジャケット(4)ライフジャケット
ナイロン製で軽量の犬用ライフジャケットです。
さまざまなカラーやデザインが用意されているため、愛犬に合ったものを選ぶことができます。
また、人魚のような個性的なデザインのものもあり、SNS映えも狙えそうです。
犬とアウトドアに行く際はライフジャケットを!
出典:https://www.shutterstock.com/
犬種によっては水が大好きな犬種もいますが、それでもうまく泳げなかったり川に流されたりしてしまう可能性があります。
そんな時にライフジャケットを着用しておけば、万が一の事故が起こった場合でも犬の命を救うことができるでしょう。
また、犬用ライフジャケットははじめて犬を水に入れる時にもおすすめです。
犬にとって水が怖くないものだと認識するようになれば、犬とアウトドアがさらに楽しめるようになるでしょう。
DOG CHOiCE!(参照日:2024-12-16)
https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/lifejacket-1/
ペットアイランド(参照日:2024-12-16)
https://item.rakuten.co.jp/ssshop2023/ss601208/
BesttimeShop(参照日:2024-12-16)
https://item.rakuten.co.jp/dressystar/dspet04/
DearKM(参照日:2024-12-16)
https://item.rakuten.co.jp/dearkm/km514g/
著者情報
けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。