トイプードルの1日の散歩時間や回数

出典:https://www.shutterstock.com/
まずは、トイプードルの1日の散歩時間についてご説明します。
併せて、散歩回数についても見ていきましょう。
トイプードルの1日の散歩時間
トイプードルは小型犬ですが、活発で運動量が豊富な犬種なので、散歩は毎日行わなければなりません。
理想的な散歩時間は、1日30分から1時間程度が目安です。
ただし、散歩の時間は、天候や犬の体力、そして年齢に応じて調整する必要があります。
元気な成犬であれば、朝と夕方に分けてそれぞれ15~30分ずつ散歩を行うと良いでしょう。
散歩は単なる運動だけでなく、外の環境を楽しむことや他の犬や人と社会化を学ぶこともでき、犬にとって、とても大切な時間です。
また、散歩中にトイレタイムを確保できることから、室内での粗相を予防する効果も期待できます。
トイプードルの1日の散歩回数
トイプードルの1日の散歩回数の目安は、先述したように朝晩の2回です。
朝と夕方の2回が理想ですが、暑い時期は熱中症や熱くなったアスファルトにより、
肉球を火傷してしまうリスクもあり、日光の出ていない早朝や夜遅くに行ったほうが良いでしょう。
トイプードルの散歩時の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/
次に、トイプードルの散歩時の注意点を解説します。
トイプードルの性格も踏まえた上で、正しい散歩をしましょう。
リードを正しく使う
トイプードルは活発な性格のため、散歩中に飼い主が予期せぬ方向に走り出すことがあります。
そのため、リードは必ずしっかりとしたものを選びましょう。
伸縮式リードは、犬が突然走り出した時にコントロールが難しく、犬が自由に走り回り過ぎてしまうため、おすすめしません。
犬用リードは2m程度の一般的な長さのものを使用することで、突然の犬の動きにも対処しやすくなるでしょう。
また、人混み、交通量の多い道路などではリードを短めに持ち、犬をコントロールしやすくすることで、万が一の事故の予防にも繋がります。
時間や天候に合わせて散歩をする
トイプードルは小型犬で、暑さや寒さに敏感です。
夏場の散歩は、早朝や夜間の涼しい時間帯に行い、アスファルトの照り返しも配慮して、アスファルトの温度が高すぎないかどうかも確認しましょう。
熱中症のリスクが高くなるため、当然ながら炎天下での散歩は避けるべきです。
また、冬場は犬に服を着せるなどの対策をすると良いでしょう。
天候が悪い日には、無理に散歩をせず、室内運動の時間を増やすのもおすすめです。
社会化を学ばせる
トイプードルは個体差はありますが、やや警戒心が強い傾向があります。
仮に十分に社会化が学べていない場合は、散歩中にほかの犬と接触する際に注意が必要です。
もしもトイプードルに十分な社会化ができていない場合は、相手の犬に吠えたり攻撃的になったりすることもあります。
そのため、なるべく子犬の頃から積極的に散歩やドッグランを通じて、さまざまな人や犬と触れ合わせて、社会化を学ばせるようにしましょう。
一方で、ほかの犬との接触時には、相手の犬が社会化不足である可能性も考慮しておかなければなりません。
トイレのマナーを守る
散歩中に犬がトイレをすることは自然な行動ですが、飼い主としてのマナーが求められます。
エチケット袋やトイレシートを持参して、犬の排泄物をきちんと処理しましょう。
特に、公共の場や他人の家の前で排泄をさせないように、注意することも大切です。
犬のトイレの後はその場所をきれいに保ち、まわりの住民とのトラブルを避けることができるでしょう。
また、散歩後にはトイプードルの足をきれいに拭き、衛生面にも気を使うことが大切です。
トイプードルを散歩嫌いにさせない方法

出典:https://www.shutterstock.com/
これはトイプードルに限った話ではありませんが、散歩の仕方によっては犬が散歩嫌いになってしまうこともあるでしょう。
その結果として、運動不足やストレスの原因にも繋がる恐れがあります。
ここからは、トイプードルを散歩嫌いにさせない方法をご紹介します。
疲れるまで散歩をさせない
トイプードルに限らず、犬を散歩嫌いにさせないためには、犬が疲れるまで散歩をしないことが大切です。
犬が「もう少しだけ散歩がしたいなぁ」と考えているうちに帰宅をすることにより、犬は次の散歩が楽しみな状態で散歩を終えることができるでしょう。
遊びながら散歩をする
犬にとって、散歩は楽しいものでなければなりません。
犬の毎日の楽しみは食事と散歩であるため、散歩が嫌いになってしまうと日常生活を楽しく過ごせなくなってしまいます。
そのため、トイプードルと散歩をする時は、楽しく散歩ができるように、遊びながら散歩をすると良いでしょう。
また、犬に話しかけながら散歩をして、人通りの少ない場所であればおやつやおもちゃなどを与えながら散歩をするのも良さそうです。
トイプードルにとって散歩がポジティブなものになれば、犬は自然と散歩好きになっていくでしょう。
トイプードルの散歩に必要な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/
トイプードルの散歩には、どのようなものが必要なのでしょうか?
ここでは、トイプードルの散歩に必要な持ち物をご紹介します。
リード
犬の散歩をする際はリードが必要になります。
人によっては伸縮リードを使用することもあるでしょうが、伸縮リードは先述したように犬のコントロールが困難になるケースが多く、おすすめしません。
トイプードルは小型犬で力もそこまで強くないことから、伸縮リードでも問題ないように感じる人もいるでしょう。
しかし、伸縮リードは常にリードがピンと張った状態になるため、トイプードルの首に負担がかかってしまいます。
また、地域の条例によっては犬のリードの長さに制限があることも多いことから、2m前後の一般的な長さのリードを使用するようにしましょう。

首輪
リード同様に、犬の散歩時には、必ず首輪を着けておきましょう。
首輪には犬の名前や飼い主の連絡先などを記入できるものもありますし、GPSなどで犬の居場所をチェックできるものもあります。
ちなみに、トイプードルは首が細いため、太くて重い首輪は選ばないようにしましょう。
小型犬用の首輪を着けることで、犬の首に負担がかからずに済むはずです。
様々な首輪から愛犬に合う最適なデザインを選んで、トイプードルとおしゃれを楽しむのも良いでしょう。

ハーネス
トイプードルは首が細いため、ハーネスを装着させるのも良いでしょう。
ハーネスであれば犬の首に負担がかかりにくく、散歩時の身体の負担も少ないはずです。
しかし、トイプードルは数ある犬種の中でも賢い犬種のため、ハーネスではコントロールがしにくいことを学習して、好きに動き回ってしまう心配がある場合には、専用のハーネスを選ぶとよいでしょう。

飲み水
トイプードルの散歩時は、飲み水を持ち歩くようにしましょう。
こまめに水分補給をさせることで、犬の熱中症対策になります。
また、飲み水を持ち歩くことで、排泄時の簡単な掃除もすることができるでしょう。

エチケット袋
犬の排泄物を処理できるように、エチケット袋も持ち歩くようにしましょう。
トイプードルは、1回の散歩で1~2回の排泄をするはずです。
また、エチケット袋は犬が嘔吐した時などにも使用するため、なるべく多く持ち歩くことをおすすめします。

トイプードルの散歩にあると便利な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/
最後に、トイプードルの散歩にあると便利な持ち物をご紹介します。
これらの持ち物は必須ではありませんが、用意ができるとさらに散歩をスムーズに楽しむことができるでしょう。
おやつ
トイプードルと散歩をする際は、おやつを持ち歩くのもおすすめです。
当然ながら犬用に作られたおやつでなくてはいけませんが、犬のおやつはコミュニケーションのほか、しつけの際のご褒美としても使用できます。
ただし、何度もおやつを与えて食事ができなくなってしまうと必要な栄養素を摂取できなくなってしまうため、与える量には注意が必要です。
トイプードルは可愛らしい見た目からか、どうしても甘えさせてしまう飼い主も多いようです。
しかし、先述したようにトイプードルはとても頭の良い犬種なので、飼い主に甘やかされることで手のつけられない犬になってしまう可能性もあります。
犬のおやつの使い方としては、しつけが上手にできた時に与えるのが理想的です。

おもちゃ
犬と楽しみながら散歩をするためには、おもちゃは欠かせません。
犬の散歩は、飼い主と犬とのコミュニケーションの場でもあります。
特にトイプードルは頭が良い犬種なので、しつけを通じて犬とコミュニケーションを取ることが大切です。
ちなみに、おすすめのおもちゃの使用方法は、散歩時に突然おもちゃを与えることです。
しつけのご褒美におもちゃを与えるのも良いですが、散歩時に突然おもちゃを与えることで、犬は「そろそろおもちゃがもらえるかも!」と期待して、飼い主のことをチラチラと見るようになります。
犬とのアイコンタクトもコミュニケーションになるため、散歩時はおもちゃも上手に利用することをおすすめします。

レインコート
トイプードルの被毛の清潔を守るためにも、雨の日に無理に散歩をさせる必要はありません。
しかし、犬によっては雨の日であっても毎日の散歩を楽しみにしていることもあるでしょう。
そんな時には、トイプードルにレインコートを着せてあげることをおすすめします。
被毛が雨に濡れてしまい都度ドライヤーで乾かすのも大変ですし、放置しておくと皮膚炎などの原因にもなります。
犬用のレインコートはそこまでかさばらないため、常備しておいたほうが良いでしょう。

ロングリード
活発なトイプードルに「呼び」のしつけを行いたい場合は、10m以上のロングリードもおすすめです。
基本的に、遠くにいる犬を呼ぶしつけを行う際は、ロングリードを使用します。
ロングリードがあれば、遠くにいるトイプードルもリードを手繰り寄せることで足元まで呼び寄せることができます。
ただし、ロングリードは人の少ないドッグランなど使用できる場所が限られているため、使用する場所には注意が必要です。

靴
トイプードルが散歩時に小石やガラスを踏んでしまっても怪我をしないように、犬用の靴を履かせるのもおすすめです。
犬用の靴は、子犬の頃から履かせていなければ慣れるまでに時間がかかりますが、散歩時の安全を守るのに役立つでしょう。
また、暑い日にアスファルトが熱くなる際の肉球の火傷も予防してくれます。
トイプードルとの散歩を楽しもう!
トイプードルは、活発な犬種で毎日の散歩時間もそれなりに必要です。
そのため、晴れている日は朝晩2回の散歩に連れて行ってあげましょう。
理想は、1回の散歩に30分程度の時間を費やすことです。
また、おもちゃやおやつなども使用しながら、楽しんで犬と散歩をするように心がけましょう。
トイプードルが毎日の散歩を楽しめるように、ハーネスや靴などを用意して、飼い主としてできる限りの努力をしてあげることで、犬との信頼関係が築かれていくでしょう。
もちろん、まわりの住人とトラブルにならないように、トイレのマナーにも気を配ることが大切です。

出典:https://www.shutterstock.com/
inuno.(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/inuno-shop/ropelead/
moncheri(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/moncheri-dog/mucr222005/
PLUSIINE(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/plusiine/harness01/
HIGAKI(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/shop-higaki/r10_pet_water_bottle/
RECOMMEND(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/rcmdse/lp-8512041x3/
雑貨とペット用品 どっぐふーどる(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/firstact/2018_013/
Pet Ground(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/petground/t-010/
JS U.S.A(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/jsusa/ra47710/
すらい堂(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/suraido/mtll-s20/
ナチュラルペットフードSHOP(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/petnext/w320841-/
inuno.(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/inuno-shop/ropelead/
moncheri(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/moncheri-dog/mucr222005/
PLUSIINE(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/plusiine/harness01/
HIGAKI(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/shop-higaki/r10_pet_water_bottle/
RECOMMEND(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/rcmdse/lp-8512041x3/
雑貨とペット用品 どっぐふーどる(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/firstact/2018_013/
Pet Ground(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/petground/t-010/
JS U.S.A(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/jsusa/ra47710/
すらい堂(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/suraido/mtll-s20/
ナチュラルペットフードSHOP(参照日:2024-09-09)
https://item.rakuten.co.jp/petnext/w320841-/
著者情報
 
  けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
