犬に湯たんぽは必要?適切な温度やタイプ別の特徴、注意点とは?

室内犬でも、寒い時期には寒さ対策が必要です。なぜ犬に湯たんぽがおすすめなのか、湯たんぽの使用時の温度や注意点についてご紹介します。 2020年12月10日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:6,347

室内犬にも寒さ対策は必要なの?

屋外で飼育されている犬ならできるだけ寒さがこたえないように、色々と対策をしてあげる必要性があると考えますよね。しかし、室内犬の場合はどうなのでしょうか。犬の体は毛で覆われており、寒さに強くなっていると思われるかもしれませんが、実はそうとも言い切れません。確かに寒さに強い犬種もいますが、人間と同じように寒さがこたえる犬もいます。

特に、犬はお腹の部分から冷えやすいと言われています。これは、お腹の部分の毛の量が少ないことや、人間に比べて床にお腹が近いことが影響しています。そのため、床からお腹が冷えて体調を崩しやすいようです。つまり、寒い時期には、床からの冷えを防止してあげることが、愛犬の健康を守る1つのポイントになるということです。

犬の寒さ対策に湯たんぽがおすすめな理由

犬の寒さ対策の方法はいくつかありますが、湯たんぽは特におすすめです。その理由について、見てみましょう。

体の下から温めることができる

エアコンや暖房器具で部屋全体を暖めると室温が上がります。しかし、飼い主さんが不在の時には、電化製品の電源は切っておきたいですよね。また、エアコンやヒーターなどで室温が上がっても、温かい空気は上昇する性質があるため、床を温めるには少し不便かもしれません。湯たんぽなら、冷えた床の影響を受けにくく体の下側から温めることができます。

暑い時には避難できる

部屋全体に敷かれたホットカーペットは、床から温めるという目的においては便利なものです。しかし、犬が暑さを感じた時、部屋全体にカーペットが敷かれていると逃げ場がなく、場合によっては冬なのに脱水症を起こしてしまうこともあります。湯たんぽは小さなサイズなので、たとえケージの中に置いたとしても逃げ場の確保がしやすいです。

事故が起こりにくい

湯たんぽは電化製品のように電源コードを接続する必要がなく、また燃料も要りません。暖房器具を倒してしまったり、ケガをしたり、コードを噛んだことによる感電のリスクを回避することができます。

犬の湯たんぽの適切な温度とは?

オーソドックスなお湯を入れるタイプの湯たんぽの場合は、人間が使用する時と同様に、80℃~100℃に熱したお湯を入れて使用します。ただし、ここで注意すべきは低温やけどのリスクです。必ずカバーをかぶせ、湯たんぽが直に体に当たらないようにし、カバーをつける場合もしばらく手を乗せて熱すぎないか確認しましょう。カバーによっては、薄いなどの理由で熱さが伝わりやすい場合は、タオルでくるむ、厚めのカバーに変えるなどの配慮も必要です。

湯たんぽは、時間が経てばお湯の温度が下がり冷たくなってしまいます。そのため、冷えきるまでの時間もあらかじめ確認しておき、冷えきる前に交換してあげるなどの対応も必要です。

犬に湯たんぽを使う際の注意点

犬に湯たんぽを使う時の注意点は次の通りです。

低温やけどに注意

湯たんぽの使用で特に注意しなければならないのが、低温やけどです。やけどするほどの温度ではない、と思っても、長時間同じ部位に湯たんぽをあて続けることで低温やけどになる可能性があります。お湯の温度、カバーの使用や素材など気を付けてあげましょう。お湯を入れるタイプはゴムよりもプラスチック製や金属製、陶器製がおすすめです。

誤食に注意

噛み癖のある犬の場合、湯たんぽを噛んで遊んでいるうちに破損してやけどをしたり、健康を害する原因となる物質を飲み込んでしまう可能性があります。特に、電子レンジで温めるタイプの湯たんぽの中には、保温材というものが入っており、これを飲むとやけどだけでは済まない事態に発展することも。
おもちゃではないことをしっかりと教える、噛みにくい素材のものを選ぶ、頑丈なカバーを使うなどの工夫をしましょう。

自作のペットボトル湯たんぽは出来るだけ使わない

よく、犬の湯たんぽは自作できると紹介されている記事などを見かけますよね。犬に限らず、災害時の暖をとるために暮らしの知恵として紹介されていることもあります。これは、ペットボトルにお湯を入れるだけで湯たんぽの代わりになるというものですが、簡単で便利な反面デメリットもあります。

まず、ペットボトルの湯たんぽは、ペットボトルがお湯によって変形しないように、ある程度低めのお湯を入れなければなりません。こうすると、保温時間が短くすぐに冷えてしまいます。そして、ペットボトルは犬にとって噛みやすい形状であることから、噛んでしまうとすぐに穴があいてしまいます。

愛犬へおすすめのペット用湯たんぽ4選

ドギーマン 遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか スウィートハート

500Wから600Wなら5分間レンジでチンするだけで温かさが持続する湯たんぽです。コードがなく、噛んでバラバラにしにくいファスナー、硬めの素材でできた本体により、留守番の時にも使いやすいのが嬉しいポイントです。
レンジには専用のパックを使えるため衛生面も保てます。また、カバーは丸洗いできてアルミの断熱材によって床からの冷えを防いでくれます。


ドギーマン 遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか スウィートハート

貝沼産業 ユカホット

こちらも、レンジで温めるタイプの湯たんぽです。専用のカバーが保温力を高めてくれます。ふわふわとしたカバーの素材が心地よく、形状が薄く平面なので使い勝手も良さそうです。


貝沼産業 ユカホット

三鈴星印 湯タンポミニ(1.5L)

オーソドックスな形の、お湯を入れるタイプの湯たんぽです。噛みぐせがある犬には、ゴム製のものよりもこのように硬くて頑丈なものがよく選ばれます。
この湯たんぽは人と犬の両方が使えるようになっていますが、犬に使う場合はお湯の温度を少し低めにするか、カバーに入れる前にタオルで包むなど、低温やけど対策が必要です。


三鈴星印 湯タンポミニ

湯たんぽ ハリネズミ

ハリネズミのほんわかとしたモチーフがかわいい湯たんぽです。電子レンジで温めるタイプで、中身のジェルは食べると有害なエチレングリコールを含んでいないのが特徴。ふんわりとした素材や、4時間程度温かさが持続する点も魅力です。


湯たんぽ ハリネズミ

犬用の湯たんぽは安全性に配慮して

今回は、犬の寒さ対策の必要性や湯たんぽを使うメリット、注意点などをご紹介しました。湯たんぽは、電化製品の暖房器具に比べてメリットの多いアイテムですが、いくつかの注意点もあります。特に、やけどや誤食といった事故には十分な配慮が必要です。愛犬の性格を考えながら、できるだけ安全に使えそうな素材のものを選びましょう。

参考サイト

ペットランドピースワン楽天店(参照日2020-11-20)
https://item.rakuten.co.jp/peaceone/10002268/

めんこいちゃぺ楽天市場店(参照日2020-11-20)
https://item.rakuten.co.jp/menkoichape/kns-ykhtc/

ペットフード&用品の店 マブチ(参照日2020-11-20)
https://item.rakuten.co.jp/mabuchi/08-700/

みんな笑顔(参照日2020-11-20)
https://item.rakuten.co.jp/petstown/p5616-m/

著者情報

こば

小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。

オススメ

新着記事