眠れない!困った猫の夜鳴きの対処法を紹介

夜ぐっすり眠りたい時間帯に愛猫の夜鳴きがひどいと飼い主さんは寝不足になってしまい、起きるのかまたつらいですよね。

また、近所迷惑にならないかも気になります。猫の夜鳴きの原因と対処法について紹介します。 2019年10月29日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:2,336

気になる夜鳴きの原因は?

出典元:https://pixabay.com/

猫の夜鳴きに悩まされているという飼い主さんは意外と多いものです。それではなぜ猫は夜鳴きをするのでしょうか?

考えられる原因をまとめました。夜鳴きにお悩みの飼い主さんは参考にして下さいね。

①生活習慣の違い

元々猫科の動物は夜行性であり、夜間に活発になります。そのため夜は目が冴えてしまい、夜鳴きをしてしまうことがあります。特に新しく家に迎え入れたばかりの子はまだ、生活リズムができていないため夜鳴きをすることがあります。

しかし、日中に活動して夜寝るという生活をしている飼い猫は飼い主さんに合わせてくれるようになることがほとんどですので、生活リズムが整ってくれば夜は静かにするものと認識して夜鳴きも少なくなります。

②お腹が空いている

人でも空腹を感じると中々寝られなくなるものです。猫にも同様のことが言え、空腹を感じていると夜鳴きをすることがあります。

特に飼い主さんの近くで鳴いてる場合にはエサを欲しいと催促していることがあります。空腹が原因で夜鳴きをしている場合には日中のエサ量が足りていないのかもしれません。

猫は活動量の多い動物ですので、消費エネルギーも大きくなります。特に活発に動くアダルト期にはエサ量を増やしてあげるのがオススメです。

また、寝る前に夜用のエサをセットしてから寝ることも有効です。猫の食欲に合わせて肥満に注意しながらエサを複数回に分けて対応しましょう。

③トイレを掃除してほしい

猫はとてもキレイ好きな動物です。トイレで用を足して汚れたままの状態を嫌がって夜鳴きすることがあります。

飼い主さんに「片付けて、トイレが汚れているよ」と教えてくれているのです。トイレをキレイにしてあげると満足してくれるでしょう。

また、トイレが汚れている以外にも砂が少ないなどトイレの環境下まで整っていないと抗議のために夜鳴きすることがあります。

寝る前はトイレをキレイに掃除して、愛猫が気持ちよくトイレをできる環境を用意してあげましょう。

④どこか痛い、体調不良

一番心配な理由は病気や怪我が原因のことです。体調不良による不快感から夜鳴きをしていることがあります。

特にシニア期の猫ちゃんは体調不良になりやすく、場合によっては命ね危険もあるため注意が必要です。

脚を引きずっていないか、下痢や嘔吐はしていないかなと愛猫の体調には敏感になり、日頃から様子を観察しましょう。
少しでも異常を感じた場合には早めに動物病院を受診することが安心です。

夜鳴きに対処するには?

出典元:https://pixabay.com/

猫が夜鳴きをしやすいのは本来夜行性である点から仕方がないことではありますが、夜鳴きには少なからず理由があります。

上記の理由以外にも、寂しさやストレスから夜鳴きに繋がっていることもあります。夜鳴きの原因を早めに特定して、愛猫が過ごしやすい環境を整えることで夜鳴きを回避することが可能です。

また、日中に刺激が強い出来事があると興奮してしまい夜鳴きをしていつまでも落ち着きません。就寝2時間前までには遊びなどを切り上げて人も猫も静かに落ち着いて過ごすように心がけましょう。猫が興奮しないように部屋を薄暗くすることも効果的ですよ。

また、ご飯を夜中に欲しがる場合には回数と量を調節して与えるようにします。猫は一回でエサを食べ切ることが少なく、複数回に小分けにして食べることを好む子も多いです。

夜用に置き餌などをして対応しましょう。生活リズムを整えることもポイントです。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事