猫の爪とぎを何とかしたい!爪とぎ防止方法について

猫と一緒に暮らすときに一番気を遣うところは爪とぎをどのように防止するのか?ということです。猫の爪とぎは習性です。猫にストレスをかけることなく、防止する方法をご紹介します。 2019年02月21日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:981

猫の爪とぎ防止とは?

https://www.shutterstock.com/

猫と暮らし始めると壁紙や建具が、思いのほかボロボロになってしまって困る!という飼い主さんの思いは日常茶飯事のようです。これを防止するためには、適切な爪とぎを準備しないといけません。猫はあらゆる場所で、爪とぎをしようとします。飼い主さんが思ってもいない場所で爪とぎをした後を見つけたときには、とても困ってしまうものです。

猫にとってみれば日常的なことなのです。古くなった爪の表面をはがしたいために、ガリガリと何かに爪を当てたくなるのです。それは致し方のないことと理解をして、飼い主さんは爪とぎの場所を確保することを考えてあげましょう。

爪とぎの意味を知っておく

猫が爪をとぐのには意味があります。まずは爪のお手入れをしたいという欲求を行動に示しているわけです。これは猫の習性から来ているものですので飼い主さんが理解をすることが先決です。そして自分の臭いを付けるというマーキングを意味する行為でもあるのです。そしてストレスを発散させるためにも爪をといでいるのです。ただ悪戯心で爪をあらゆる場所で、といでいるわけではないのです。

猫の爪とぎ・しつけ

https://www.shutterstock.com/

猫の爪とぎを完全に止めさせることは不可能です。それよりも、爪とぎのしつけをする方が有効です。専用の爪とぎ器を準備して何度も、飼い主さんが手を添えて爪をといでいるうちに、爪とぎの場所として認識するようになります。とにかく根気よく爪とぎの場所を覚えさせることが大切です。何度も同じ場所で失敗しているのは、飼い主さんの教え方と気持ちが足りてないということになります。もしかすると、大きな声で叱りつけるようなしつけ方をしていませんか?それは全く逆効果です。

子猫時代から根気よく爪とぎの場所を教え込むと必ず同じ場所で爪をとぐようになります。大人になってから迎え入れた猫に対してはマタタビの匂いをつけた、爪とぎを準備して教えると比較的早く覚えるようです。

簡易なものだと段ボールでも可能

すぐに準備ができないという場合には、段ボールを壁紙側に立てて代用するという方法もあります。猫は段ボールの感触が好きです。いきなりその場所で爪とぎを始める場合もあるようです。身近な生活用品の中でも代用ができるものがあれば、家具や壁紙を傷つける前に、準備してあげると良いでしょう。

爪とぎ防止シートを使う

https://www.shutterstock.com/

爪とぎ専用の場所を作るという方法の前に、爪とぎを防止するという方法も考えてください。最近は爪とぎ防止シートを貼り付けて爪とぎを制御すれば良いでしょう。簡単に剥がせるタイプは、使い勝手が良いと愛猫家の間でもなかなか評判です。

様々な爪とぎ防止グッズの中でも特に利便性の高い商品です。爪とぎをしてほしくない場所に準備しておくだけで、そこでは爪とぎをしなくなります。そして同時に爪とぎ器を準備してあげると、その場所で爪とぎをするようになるという方法です。

スプレータイプの爪とぎ防止

しつけグッズとして猫用には爪とぎ防止スプレーというものがあります。一時的に使うには便利なものです。ただ臭いに慣れてしまうと、また爪とぎを始めてしまう可能性もありますので、そこは観察をしておく必要があります。

まずは壁で爪とぎをしないようにする

壁紙に爪とぎの跡を見つけてしまうと、飼い主さんとしてはかなりショックな気持ちになります。それが悩みの種になる前に、そこは爪をとぐ場所ではないことを教え込みましょう。少々見苦しい感じでも、爪とぎ防止シートを貼り付け、部屋の中に爪とぎ器を数台設置することで、他の場所では爪をとがなくなります。まずはそのしつけを完璧に行うことが、猫のしつけの第一目標となります。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事