メス猫は、避妊手術をしない限り発情期は避けられません。夜鳴きも多く大変なことも多いです。こちらでは発情期の猫と上手に生活する方法についてのアドバイスをご紹介します。
メス猫の発情期の特徴的な行動
出典元:https://www.shutterstock.com/
メス猫は、オス猫よりも発情期になると特徴的な行動をしますので非常にわかりやすいと言えます。メス猫の発情期で最も分かりやすいのが鳴き声です。一般的な猫は、高い声で鳴くのですが、発情期の時の猫は、とても低い声で鳴きます。かなりこもっているような音がするので初めて発情期の鳴き声を聞いた方がビックリしてしまうと思います。また、発情期の時にはとにかく鳴いて鳴いて鳴きまくります。それこそ数時間も鳴きっぱなしになり喉が嗄れてしまうようなメス猫もいます。
鳴き声の他には、とにかく甘えてくる傾向があります。マタタビの臭いを嗅いだ後のような、頭や首を足などにこすりつけるようなしぐさをしたり横たわってゴロゴロと喉を鳴らしながら体をくねくねさせるような行動をします。
他にも尿スプレーを行ったり、オシッコの回数が増えたり、オシッコの臭いが強くなるなどオシッコ関連での変化も顕著に見られるようになります。食欲がなくなってしまったり、日中に落ち着きがなくなるような行動もメス猫の発情期の特徴的な行動です。
メス猫の発情期の時期
出典元:https://www.shutterstock.com/
メス猫は、メス犬と比べて出血がありませんので、はっきりと発情期であるというタイミングを掴めない部分があります。先ほどご紹介したメス猫の発情期の特徴的な行動を起こさない猫もいますし、発情期の最初の頃には目立った特徴的な行動を起こさないメス猫もいますのでしっかりと確認しながら生活し発情期のタイミングを見落とさないようにできるのかが重要です。
一般的なメス猫の発情期は、年に2回程度となっております。最初に発情期が始まるのは、個体差もありますが生後6ヶ月から10ヶ月のタイミングが一般的です。また、一般的には被毛の長い猫よりも被毛が短い猫の方が発情期が始まるタイミングは早いと言われております。猫は、本能的に安全な時期に出産しようとするために、徐々に冬の本格的な寒さが和らぐ2月くらいから4月頃までの春先や6月から8月くらいの初夏から本格的な夏にかけての時期が発情期になりやすい事も特徴です。
メス猫の発情期の長さは短いと3日程度で終わる場合がありますが、大抵の猫の場合には、15日くらいから20日くらいが発情期の長さです。ライバルとなるメス猫が周りにいるのかや、メス猫の年齢などによって発情期の長さは異なりますので、目安程度に覚えておいてください。
メス猫の発情期の対処法
出典元:https://www.shutterstock.com/
メス猫の発情期の対処法は、基本的には、避妊手術しかありません。確かに手術費用などがかかりますが、それでも最も確実に効果の出る対策ですので避妊手術を第一に考える必要があります。
また、素人には難しいのですが、真水で少し湿らせた綿棒で膣を刺激する事によって排卵を促す方法を使えばメス猫の発情期を終わらせることができます。
発情期の注意点
発情期のメス猫は、普段と性格も行動も異なりますので色々な部分に注意する必要があります。特に愛らしい性格をしていた愛猫も非常に凶暴になるケースがあります。飼い主さんの手を引っ掻いたり噛みついたりするようなケースも珍しくありませんのでむやみやたらに身体に触れるという行為はNGになります。
また、発情期中のメス猫の中には食欲がなくなってしまう猫もいます。2日以上ろくに食事をとらないような場合には、かかりつけの獣医さんに相談するようにしてください。
飼い主さんにとってはもちろんですが、メス猫にとっても発情期はとっても大変です。過度のストレスが溜まりますので寿命が短くなってしまったり免疫が落ちてしまう事も考えられます。もちろん出産をさせる予定があるのでしたら問題ありませんが、もし将来的に出産の予定がないのでしたら、避妊手術を早目にしてあげるようにしてください。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。