愛犬と一緒に結婚式を行う際の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/
愛犬と一緒に結婚式を行う際は、いくつかの注意点があります。
これらの注意点を守り、全員が楽しく結婚式に参加できるように努めましょう。
結婚式場のペット受け入れ可否を確認
最初に確認するべきは、結婚式場がペットの受け入れを許可しているかどうかです。
式場によってはペットの入場を許可していないところもありますので、事前に相談しておくことが大切でしょう。
また、ペットを受け入れてくれる場合でも、特定のエリアのみ許可されている場合もあります。
式場の担当者と詳しく打ち合わせしておき、愛犬が安心して過ごせるように計画を立てましょう。
往復の移動手段を考えておく
愛犬との結婚式場までの移動も、大きなポイントです。
愛犬が普段乗り慣れていない、車での移動はストレスになることがあります。
そのため、移動手段や移動中のペットケージ、休憩場所などを事前にしっかりと準備しておくことが大切です。
また、式場に到着するまでに十分な運動やトイレタイムを確保しておくことで、愛犬のストレスを軽減できます。
犬の衣装やアクセサリーの安全性
結婚式では、新郎新婦と一緒に愛犬も素敵な衣装を着せたいと思う人も多いでしょう。
しかし、衣装やアクセサリーが愛犬にとって快適であることを確認することが大切です。
動きやすさや通気性に配慮し、犬の身体を締め付けるようなものは避けましょう。
また、小さな部品が取れてしまうと誤飲の危険性があるため、ボタンなどの装飾はしっかりと固定されているか確認しておくのも必要です。
予備のケア用品と動物病院の連絡先の準備
愛犬にとっても慣れない結婚式の舞台では、予想外のトラブルにも備えておくことが肝心です。
例えば、結婚式の最中に愛犬が体調を崩したり、怪我をしてしまったりした場合に備えて、飲み水やフード、応急処置キットなど必要なケア用品を準備しておきましょう。
また、動物病院の連絡先を手元に控えておくことで、安心して結婚式を楽しむことができるはずです。
愛犬と一緒の結婚式でおすすめの演出

出典:https://www.shutterstock.com/
次に、愛犬と一緒の結婚式でおすすめの演出をご紹介します。
せっかくなので、愛犬と一緒に思い出に残る結婚式が挙げられるようにしましょう。
愛犬と一緒に入場
結婚式の入場の瞬間に、新郎新婦が一緒に愛犬とリードを引いて入場するのは、新郎新婦はもちろんゲストにとっても印象的な瞬間になるでしょう。
この演出では、愛犬がきれいに飾られた首輪やハーネスをつけ、犬用の特別な衣装で登場することもできます。
また、新郎新婦の衣装と合わせたデザインの衣装を犬に着せるのも良いでしょう。
愛犬と一緒なら緊張も和らぎ、和やかな雰囲気で式を始めることができるはずです。
愛犬がリングボーイやリングガールを務める
リングボーイやリングガールの役割を愛犬に任せるのも、人気のある演出です。
小さなクッションをつけた首輪や特別にデザインされたリボンで、指輪を運ぶ愛犬の姿はゲストの心をつかむこと間違いなしです。
もちろん愛犬がリングボーイやリングガールができるように、事前に練習を重ねる必要があります。
もしも指輪を運ぶ道中にかわいらしいハプニングが起こっても、それが一段と式を和やかにする要素となるでしょう。
愛犬と一緒に写真撮影
結婚式の思い出を形に残す写真撮影に、愛犬と一緒に参加するのもおすすめです。
特別な背景や小道具を用意して愛犬と一緒に撮影することで、自然で素敵な写真をたくさん残せるはずです。
また、ゲストも一緒に撮影できる時間を設けることで、会場全体が一体感に包まれてさらに楽しいひとときを過ごせるでしょう。
もちろん愛犬が緊張しないようにするのも大切で、愛犬がリラックスできる環境を整えて撮影中も安心して過ごせるように工夫すると、素晴らしい写真が撮れることが期待できます。
愛犬と一緒にケーキカット
ケーキカットは結婚式のハイライトのひとつですが、そこに愛犬も一緒に参加させてみるのもおすすめです。
ウエディングケーキのほかに愛犬用の小さなケーキを用意して、新郎新婦がケーキをカットする際に愛犬も一緒にお祝いする姿を見せることで、式場全体が穏やかな空気に包まれるでしょう。
もちろん犬用ケーキは健康に考慮した安全な食材で作る必要がありますが、愛犬とのケーキカットは一生の思い出になるはずです。
東京のペット同伴OKの結婚式場

出典:https://www.shutterstock.com/
それでは、東京のペット同伴OKの結婚式場をいくつかご紹介します。
もちろんこれらの式場以外にも多くの場所で愛犬と一緒に結婚式を挙げることができるため、気になった方は他の式場も探してみると良いでしょう。
セントグレース大聖堂
ヨーロッパを思わせる高さ28mの独立型大聖堂には、130年の歴史を刻むステンドグラスや長さ20mを誇る大理石のバージンロードがあります。
さらには、19世紀から讃美歌を奏でてきた本格的なパイプオルガンが式を盛り上げてくれるでしょう。
表参道という好立地で、愛犬と一緒に結婚式を行いたいという人には、おすすめの結婚式場だといえます。
アットホームな雰囲気からスタイリッシュな雰囲気まで、コンセプトの異なる披露宴会場が用意されているため、きっと理想通りの結婚式を挙げることができるはずです。
公式HP:https://www.bestbridal.co.jp/tokyo/stgrace_aoyama/
葛西臨海公園ウエディング Denim-デニム-
チャペルではなく、雄大な自然で結婚式を楽しみたい人には、この結婚式場がおすすめです。
かしこまらずに自由に過ごせるウッドデッキで、バーベキューを楽しむことができます。
また、愛犬と一緒に参加できるほか、楽器演奏やダンスなど、新郎新婦の「好き」を取り入れることが可能です。
公式HP:https://kasairinkaipark-denim.official-wedding.jp/
今回ご紹介したのはほんの一部
今回は2つの結婚式場をご紹介しましたが、当然ながらほかにも犬の参加が問題ない式場もたくさんあります。
もしも愛犬と一緒に結婚式を挙げたいのであれば、いろいろと探してみると良いでしょう。
結婚式で身につけられる犬の衣装5選

出典:https://www.shutterstock.com/
愛犬と一緒に結婚式を行うのであれば、愛犬も衣装を着せたほうがより楽しめるでしょう。
最後に、結婚式で身につけられる犬の衣装をご紹介します。
結婚式で身につけられる犬の衣装(1)Formal Suit
上品な見た目の、タキシードシャツです。
ベストとシャツが別々になっているため、さまざまな着回しをすることができます。
誕生日会やパーティーなど様々なシーンで使用できるでしょう。

結婚式で身につけられる犬の衣装(2)Dog’s Suit
可愛らしい見た目の、タキシードシャツです。
もしかしたら愛犬と一緒に結婚式を挙げる際にこのタキシードシャツを着せると、可愛すぎて愛犬のほうが注目されてしまうかもしれません。
つなぎになっているため、着せやすいのも嬉しいポイントです。

結婚式で身につけられる犬の衣装(3)ウェディングドレス
愛犬とお揃いで、ウェディングドレスを着せるのも良いでしょう。
マジックテープで、簡単に着せることができます。
豪華なチュールが印象的です。

結婚式で身につけられる犬の衣装(4)犬服 着物
和装をするのであれば、愛犬に着物を着せるのもおすすめです。
いろいろなデザインがあるため、愛犬に合ったものを選ぶことができるでしょう。
マジックテープで着脱しやすさもあり、共布のリードが附属し、機能性もデザインも良いです。

結婚式で身につけられる犬の衣装(5)犬用蝶ネクタイ
首輪タイプの、蝶ネクタイです。
気軽に付けることができるため、服に慣れていない犬でも問題ないでしょう。
シンプルなデザインで、どんな犬種にも似合うはずです。

愛犬と結婚式を楽しもう!

出典:https://www.shutterstock.com/
愛犬と結婚式を挙げられる式場は、東京にはたくさんあります。
しかし、当然ながら犬と一緒に結婚式を楽しむためには、いくつかの注意点を守る必要があるでしょう。
注意点を守り、ご紹介した衣装などを着用すると、愛犬と最高の思い出を作ることができるはずです。
今回ご紹介した結婚式場以外にもたくさんの式場があるため、愛犬との結婚式に興味がある人は一度探してみてはいかがでしょうか?
プレガロショップ(参照日:2024-07-31)
https://item.rakuten.co.jp/pregaloshop/jm519lin/
プッョシルウソトイヘ(参照日:2024-07-31)
https://item.rakuten.co.jp/hatesoulshop/lwq768/
NIKKA SHOP(参照日:2024-07-31)
https://item.rakuten.co.jp/auc-nikkashop/nk-w-j19/
Samoyed(参照日:2024-07-31)
https://item.rakuten.co.jp/samoyed-shop/za-331/
Pocopoco(参照日:2024-07-31)
https://item.rakuten.co.jp/pocopoco/ff-40/
著者情報
 
  けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
