猫は洗濯ネットで落ち着く?猫用ネットのメリットとおすすめ商品をご紹介

猫を連れてお出かけしたいとき、通院させたいとき、シャンプーや爪切りがスムーズにできないときなどには洗濯ネットを使うと便利です。特に、猫専用のネットは通常の洗濯ネットより使いやすくできています。この記事では、猫に洗濯ネットを使うメリットやおすすめの商品をご紹介します。 2020年06月29日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:4,202

猫に洗濯ネットを使うシチュエーションとは?メリットと合わせて解説

https://www.shutterstock.com

猫に洗濯ネットを使うと便利な場面はいくつか考えられます。ここでは、猫に洗濯ネットを使うシチュエーションの例や、洗濯ネットを使うときのメリットをご紹介します。

猫に洗濯ネットを使うシチュエーション

まず、猫を落ち着かせる必要があるときや、パニックになったり暴れたりするのを防ぎたいときが挙げられます。病院へ向かう途中や病院内、災害時などはキャリーバッグ内で猫が暴れてしまうこともあります。そのようなとき、猫を洗濯ネットに入れてあげるとおとなしくなることがあり、キャリーへの出し入れもスムーズにできます。緊急時や災害時には猫がパニックを起こしやすいため、防災グッズとして備えておくのもおすすめです。

また、シャンプーや爪切りなどといった日常のケアが苦手な猫にも洗濯ネットが役に立つことがあります。猫が逃げたり暴れたりするのを防ぎ、猫を落ち着かせながらケアをすることもできます。

猫に洗濯ネットを使うメリット

猫は狭い場所を好む性質を持っているため、何かに囲まれていると落ち着くことがあります。洗濯ネットに包まれていると母猫やタオル、毛布などに包まれているのと似た感覚になるため、猫がリラックスしやすいという面もあります。
また、洗濯ネットの多くは生地がメッシュ素材で作られています。猫が中に入ったときに外の様子が確認できるため、猫が安心できるというメリットもあります。

なお、すべての猫が洗濯ネットを好きなわけではありません。中には洗濯ネットへ入れられることを好まない猫もいるため、愛猫の様子を見ながら使うようにしましょう。

洗濯ネットよりも猫専用のネットがおすすめ!選び方のポイントを解説

ご紹介したようなシチュエーションで市販の洗濯ネットを使うこともできますが、猫専用のネットも販売されています。猫専用のネットは猫の性質やサイズに合わせて作られているので、市販の洗濯ネットより猫に使いやすいものが多数あります。
ここからは、猫用ネットの特徴や、選び方のポイントを解説します。

https://www.shutterstock.com

ネットの構造

たいていの猫用のネットは、猫の出し入れがしやすい構造になっています。袋の口が大きく開くものや、さっと口が閉められるものなど、出し入れがスムーズに行えるよう配慮されています。

ネットのサイズ

猫用ネットのサイズは、猫の大きさよりも一回り大きいくらいがおすすめです。大きすぎるとネットの中で暴れる可能性があり、小さすぎると窮屈なうえ出し入れも大変です。
市販の洗濯ネットはサイズが大小まちまちですが、猫用ネットは猫に適したサイズが探しやすいという利点もあります。

ネットの網目の感覚

ネットの網目は、猫を安心させるためにも中から外の様子が見える間隔のものを選びましょう。市販の洗濯ネットは、衣類をダメージから守るために目が細かくできているものがほとんどです。その点、猫用洗濯ネットは適度な網目の間隔になっています。

ネットの色

市販の洗濯ネットは白い色であることが多いのですが、猫用洗濯ネットは黒やブラウンなどの色が選べます。黒いネットの中からは周囲が暗く見えるため、猫が安心しやすいというメリットもあります。また、白い毛が多い猫を白いネットに入れてしまうと外から猫の様子がわかりづらいため、濃い色の猫用ネットを選ぶのがおすすめです。

洗濯ネットよりも猫に使いやすい専用ネットのおすすめ商品を5つご紹介

猫用ネットについて使うシチュエーションやメリット、選び方などをご紹介しましたが、いざお店に行って商品を選ぶとなるとどれがいいか迷ってしまうこともあります。ここからは、数ある猫用ネットの中から、手を入れるポケットがあるネットや持ち手がついているネットなど、使いやすくおすすめの商品を5つご紹介します。

猫用のネット(1)マルカン 包んでケア

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

通院や爪切りなどで使うのにおすすめのネットの保定袋です。メッシュの網目からツメを出せば爪切りが簡単にでき、病院に行ったときも袋に入れたまま診察や注射をすることが可能です。

使い方は、袋を広げて中に猫を座らせ、袋の周りを立ち上げて口の紐を引くだけ。猫を抱っこして袋に押し込む必要がなく、ファスナーを占める必要もありません。体重約6kgまでの猫に対応しています。


マルカン 包んでケア

猫用のネット(2)猫壱 おちつくネット

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/kurosu/

通院・シャンプー・爪切りなどに幅広く活用できる猫専用ネットです。猫をネットに入れたままシャンプーをしたり、爪切りをしたりすることができます。

黒い色のネットの中は周囲が狭くて薄暗く感じられるので、家の外でも猫が落ち着きやすい環境を作ってあげられるのもメリットです。ポリエステル素材が使われていて、市販の洗濯ネットより丈夫に作られています。サイズは65cm×55cmと、小~中型の猫に適した大きさです。


猫壱 おちつくネット

猫用のネット(3)ポンポリース ネコpom 猫袋 シンプルメッシュ

画像出典:https://www.rakuten.co.jp/lavita-pet/

持ち手が付いた、バッグ形状の猫専用ネットです。ファスナーが大きく開くため、猫をスムーズに出し入れできます。サイドには手が入れられるポケットがあり、ファスナーを閉めたまま猫に触ることができます。

丈夫なポリエステルのメッシュ素材なので、通院などで暴れてしまいがちな猫にもおすすめです。Mサイズは8kgまで、Lサイズは10kgまでの猫に対応しており、体重に合ったサイズを選べます。


ポンポリース ネコpom 猫袋 シンプルメッシュ

猫用のネット(4)ペルフィ にゃんこdeねっと

画像出典:https://www.rakuten.co.jp/cocotte-vert/

上部にファスナーの付いた、巾着タイプの猫専用ネットです。ファスナーを開けて猫を入れ、猫が逃げない程度に巾着のヒモでネットの口を絞ってからファスナーを閉めます。最後に巾着の紐部分を緩めます。

そのままキャリーへ入れることができるため、お出かけや通院がスムーズです。素材には黒い色のメッシュを使用していて、猫が中で落ち着いて過ごせます。サイズが60cm×60cmと大きめなので、大型描にも対応しています。


ペルフィ にゃんこdeねっと

猫用のネット(5)ファンタジーワールド グルーミングバッグ

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/fantasyworld/

首から下にかぶせる猫専用ネットです。猫の顔をネットの外に出したままにしておける点が特徴で、病院で診察を受けている時や顔まわりのケア中に猫が暴れるのを防ぐことができます。ネットの一部をめくることができ、シャンプーやブラッシング、ドライヤーなどがしやすくなっています。

首回りはマジックテープで調節ができるので、多頭飼いのお宅でもそれぞれの猫のサイズに合わせて使えます。ネット自体も洗濯機で洗えるので、いつも清潔に保つことができます。サイズは53cm×28cm。


ファンタジーワールド グルーミングバッグ

猫には洗濯ネットよりも専用ネットがおすすめ!猫を安心させてから外出やケアをしよう

https://www.shutterstock.com

猫は狭い場所や囲まれた環境を好むので、ネットに入れると安心することがあります。市販の洗濯ネットと比べて、猫専用のネットは猫に適したサイズが用意されており、使いやすさがあります。

猫専用ネットを使うと爪切りやシャンプーがしやすくなり、ネットに入れてからキャリーケースに入れて移動させれば暴れたり脱走したりするのを防ぐことができます。パニックになった猫を落ち着かせるのにも猫専用ネットが役立つため、災害時に備えた防災グッズとして準備しておくことをおすすめします。

参考サイト

charm 楽天市場店(参照日:2019-12-20)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

ペッツビレッジクロス〜ペット通販(参照日:2019-12-20)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kurosu/

ラビータ楽天市場店(参照日:2019-12-20)
https://www.rakuten.co.jp/lavita-pet/

緑のある犬猫美容室ココットベール(参照日:2019-12-20)
https://www.rakuten.co.jp/cocotte-vert/

Fantasy World(参照日:2020-01-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/fantasyworld/

著者情報

murata

猫好きのフリーライターです。座右の銘は「来る猫拒まず」で、家に必ず猫がいる生活が20年ほど続いています。10才になるうちの猫がこの間ついに「ゴハーン」としゃべりました。

オススメ

新着記事