冬に愛犬をお留守番させるには?
犬も人も寒い季節は辛いものです。
特に寒がりの小型犬などは一人でお留守番している時に室温が下がり過ぎてしまい、寒がっていないか心配になります。
飼い主さんの目が届かないお留守番ですから、きちんと準備してからお留守番をさせることが大切になります。
また、室温が低すぎると低体温症になってしまい内臓の機能が低下して心不全などの命に関わる症状を引き起こす場合もあり、危険です。
低体温症を防ぐためにも部屋の温度は一定に保つことが必要ですが、暖房の使用にもコツが要ります。
愛犬を冬にお留守番させるときの工夫を5選紹介します。
①ファンヒーターなどは使用しない
部屋の温度を一定にするためには暖房をつけてエアコンを使用する飼い主さんもいるかと思います。
部屋を暖めてくれる暖房器具は冬のお留守番に欠かせませんが、直接熱が出るようなハロゲンヒーターやファンヒーターの使用は避けましょう。
何かの拍子に犬が倒してしまうと火事の原因になってしまいます。
また、犬が暖かいからとその付近ばかりで寝てしまうと身体が低温火傷してしまう原因にもなります。
部屋の温度を暖めるためにはエアコンの暖房機能を使用することが大切です。
また、愛犬用のヒーターなどがありますが飼い主さんの目の届かないところでの使用は出火の原因や逆にケージ内などが暖まり過ぎてしまい、冬でも熱中症や脱水症状に陥る危険があります。
エアコンも地震などの際には自動で止まる安全機能がついたものを使用するとなお安心ですね。
冬の室内の適温は22℃〜25℃の間が理想的です。
②常に新鮮な水が飲めるようにする
冬の部屋は乾燥しているので、喉が乾きます。
お留守番中は飼い主さんが水を与えることができませんので、出かける前にお水をセットして出かけましょう。
また、愛犬が誤飲して困るものやおやつなどは愛犬の手の届かないところに保管するようにします。
留守番中に誤飲をしてしまうと、腸閉塞や窒息などの重大な事態になった場合に対応ができません。
考えられる危険は排除してお出かけすることが大切です。
③部屋の加湿も忘れずに
冬の部屋は乾燥しやすく、愛犬の喉を痛めてしまう原因になります。
また、部屋が乾燥していると肌が敏感な犬は皮膚炎の原因にもなります。
暖房での保温をすると同時に部屋の加湿もしてあげることがオススメです。
犬は湿度にも敏感であり、ある程度部屋の中が潤っていると暖かく感じやすくなり、保温性も高まります。
加湿器などを使用する時には愛犬の手の届かない場所に設置しましょう。
加湿器機能つきのエアコンが理想的ですね。
④毛布などを保温性が高いものを使用する
エアコンに暖房機能がなく、部屋の中を保温できない場合には愛犬のケージやベッドなどに毛布などを入れて保温性を高めてあげましょう。
近年では愛犬の体温を熱に変えるエコな布団などのペット用グッズも充実しています。
これらのアイテムの利点は電気を使用しないので、安全性が高い点です。
一つ注意したいのは、毛布などをかじってしまうヤンチャな性格のこの場合にはバラバラにした毛布の破片を誤飲してしまう恐れもあるので注意して下さいね。
初めて毛布を使用する際には飼い主さんの目の届く場所で使用してからしましょう。
⑤犬用の洋服を着せる
特に小型犬には犬用の洋服を着せることで、お留守番中も暖かく過ごすことができます。
しかし、毛布同様にかじってしまう可能性がある場合には、最初に飼い主さんの目が届く範囲で使用して様子を見るようにしてくださいね。
愛犬のお留守番が快適になるように参考にして下さい。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。