症状別に見る犬の病気~呼吸に関するモノ~

犬が健康な時に行う呼吸はほとんど意識しないとわからないほどに自然なものです。呼吸器に何らかの異常が起きると、呼吸の回数が増えて呼吸も荒くなります。この呼吸の裏側に深刻な病気が潜む場合も多々あるのです。呼吸にまつわる病気は治療が長くかかるものあります。 2018年12月17日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア

いびきをかく

https://www.shutterstock.com/

犬が眠っている間に、大きないびきをかく場合には軟口蓋過長症という病気が潜んでいる場合があります。喉の奥に問題がある病気です。この病気には実はおこりやすい犬種がわかっています。

鼻が短い犬の場合

鼻が短い犬は、短頭種といわれます。この短頭種は短頭種症候群という病気にかかる素因があり、軟口蓋過長症はこの短頭種症候群の一分症に含まれます。軟口蓋過長症では気道が狭くなっているため呼吸がしづらくなります。重度の場合は外科手術が必要となることがあります。

鼻が詰まっている場合

動物にも鼻詰まりはあります。アレルギーが感染などにより鼻炎が起これば、鼻詰まりになる可能性があります。また、鼻の中に腫瘍が発生することもあります。症状がみられる場合は、動物病院で検査する必要があります。

苦しそうに呼吸をする

https://www.shutterstock.com/

気管や肺に何か異常があると呼吸が荒くなってしまいます。気管支炎や肺炎、肺水腫、肺腫瘍など、原因は様々です。また、肺は心臓と密接な関係を持った臓器ですので、心臓が悪いかどうかも評価する必要があります。運動をしていないのに呼吸が荒い時には急いで動物病院に連れて行きましょう。

気管虚脱

気管が潰れてしまう病気です。まるでガチョウのような咳をするようになるので、飼い主は異変に気が付きやすいでしょう。何よりも呼吸困難を伴いますので、動物病院で精査し、適切な治療を受けましょう。外科手術で治療できる病院もありますので、担当医と十分に検討しましょう。

呼吸の異常は命取りにもなる

https://www.shutterstock.com/

呼吸の異常は命にかかわることがあり、慎重な対応が必要です。内科的にコントロールできるものもあれば、外科手術が必要なケースもあります。治療に時間がかかる場合は、飼い主の根気が必要です。季節性があるような病気の場合は、対策を練って再発予防に努めましょう。呼吸器系の病気はあまり楽観的に考えすぎないようにしましょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事