掃除機の何が嫌いなの?
https://www.shutterstock/.com
掃除機はどうしても独特の音を出します。掃除をする以上、どのような機種の掃除機を購入してもキーンという高い音声は消せることはありません。その周波数が猫の耳には不快な音として届くことは間違いないようです。そして、掃除機のホースに対しても過剰な反応を示してしまうのです。何か他の動物のように見えるのかもしれません。
まるで自分に襲い掛かってくるのでは?という恐怖を感じている猫も多いようです。猫のストレス原因を考えたときには、掃除機は必ず上位に食い込んでくるのです。これは困ったものです。猫によっては極度に怯える場合や怒る場合もあるようです。つまりどのような遭遇の仕方をしても猫の感情の中では負の存在でしかありません。音を抑えると、どうしても吸引力が少なくなる場合が多いのです。何を取ればよいのか?と言う問題ではなく、掃除機の機能を保った状態で音を変えるのは、なかなか困難なことなのです。
音以外に苦手な部分はどこ?
飼い主さんとしたら、日々のお掃除には掃除機を欠かせません。掃除機嫌いの猫がいるので掃除機を使えないなんて、ナンセンスです。猫が掃除機を嫌う理由はシンプルなのですが、なかなか克服が出来ないものです。音が小さく外観も猫が嫌わないようなデザインのものを?という贅沢はなかなか叶わないものです。音だけではなく、とにかく掃除機全体が嫌いというのは、仕方のないことなのです。
まずは一度、普通の形の掃除機より、スティック型のものに替えてみるというのはどうでしょうか?それでも怖がるという場合には、外観の怖さ以前に、とにかく掃除機から出てくる音に苦手意識を持っていると言えます。
猫の掃除機嫌いを克服する方法はあるの?
https://www.shutterstock/.com
もしかすると掃除機は猫の大きさよりも、はるかに立派なボディーをしていませんか?猫にすれば小さな恐竜が音を立てて動き回っていることになります。そしかも自由に動き回り、自分の方に襲い掛かる可能性すら感じているのです。まさに恐怖映画のような雰囲気が猫の頭の中には描かれているのです。次第に、パニックのような状態になるときもあるほどです。
掃除機の大きさや音のすべては猫のストレスになってしまいます。まずは猫のために逃げ道をつくってあげることが最善です。そして、余りにも怖がる場合には、部屋を変えて待っておいてもらうなど、配慮をしてあげましょう。本当に猫は掃除機が嫌いです。それはどうあっても否めない事実なのです。
掃除機を好きになることはない?
猫にとって掃除機は驚異の存在です。あとは避けるほかありません。掃除をするときにはどこか他の場所に避難してもらうしかありません。それがとにかく最善の方法です。それ以外に掃除機に慣れてもらうようなテクニックはこの世には存在しません。いわゆる共存をするほかないのです。少しでも音の小さめの機種を選ぶなど、飼い主さんとしては物理的なスペックを今の掃除機よりも少なめのものを選ぶ他ありません。
自動掃除機のような丸い形や三角に近い形のものに替えてもおそらく結果は同じです。稀に自動掃除機の上に乗って遊んでいる猫の動画もあります。これは奇跡的なことであり、たいていの猫はそのような行動を嫌うものです。あまり、無理に掃除機に慣らそうとするのは諦めてください。それが大きなストレスに繋がる可能性が高いのです。猫の気持ちを考えて掃除機対策を考えるのは無駄だと考えるのも妥当な選択です。
一番考えるべきことは猫の気持ち
https://www.shutterstock/.com
猫の気持ちを考えて猫視線で掃除機との相性を考えると、どこにも妥協点は見つかりません。そこを考えて、どこまでも平行線になるのは目に見えています。まずは、掃除機をするときには、猫に避難をしてもらい飼い主さんは掃除機を最短で使用することで猫の掃除機嫌いと付き合うほかありません。
著者情報

UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。