換毛期にはどんな役割がある?
出典元:https://pixabay.com/
猫の換毛期は一年で二回あり、春先と秋口に起こります。主に季節の変わり目と呼ばれる時期にそれまで生えていた被毛が抜けたり、新しく生えたるすることで体温調節を行います。
抜け毛が多くなると飼い主さんはお家のお掃除が大変になりますが、愛猫がこれから迎える季節に適応できるように自身で身体を整える大事な期間になるため、うまく換毛期と付き合っていくことが大切です。
換毛期の役割について紹介しますね。
①被毛の入れ替え
換毛期はこれから迎える夏や冬のために体温調節しやすいように毛量を調節する役割があります。
春先には夏毛になるためにふわふわのアンダーヘアーが抜けやすくなり、より換気がしやすい毛へと変化します。逆に秋口には冬の寒さに耐えられるようにするために、冬毛が新しく生えてきて毛の密集度が高くなります。保温効果もあがるため、愛猫の身体がよりもふもふ感が増すのがこの時期です。
秋口には毛が増えるのだから抜けないのでは?と感じる飼い主さんもいるかと思いますが、古い毛が抜けて新しい毛を生やすことで身体の新陳代謝をあげて皮膚のバリア機能を高める効果があります。
②免疫機能を維持する
換毛期には新陳代謝を活発にして皮膚のバリア機能を維持する効果とともに、外の菌から身体を守る自己免疫機能を維持する役割があります。
常に清潔な被毛になることで、菌に負けない健康な身体を維持することが可能なためある程度の病気は自己免疫機能の力で退けることが可能です。
季節にのかわり目、猫の毛と付き合い方
出典元:https://pixabay.com/
①ブラッシング
季節の変わり目には換毛期があると紹介しましたが、換毛期に飼い主さんと愛猫が快適に暮らすためのポイントを紹介します。換毛期に悩んでいる飼い主さんは参考にどうぞ。
換毛期を円滑に進めるためにはブラッシングが有効です。ブラッシングにはマッサージ効果もありより、新陳代謝が活発になるので古い毛が抜けやすくなります。
また、ブラシにまとめて抜け毛がつくため部屋の中に落ちてたまる前に処理することが可能ですので、お掃除が楽になります。
ブラッシングには飼い主さんとのコミュニケーションの効果もあり、愛猫の身体に異常がないか健康チェックする機会にもなりますので、1日おきぐらいで実施すると効果的です。
②お部屋の中は整理整頓しておく
抜け毛はふわふわと部屋の中を舞うため隙間に入り込みやすく、いつの間にか毛が部屋の隅に溜まっている!なんてこともあります。
物が多いと毛が隙間に入り込みやすくなり、お掃除も大変になります。猫ちゃんの飼育スペースは極力物を少なくして整理整頓しておくことが大切です。
また、カーペットなどのラグ類には毛が付きやすく取れにくくなるので、滑らないマットなど拭き取り掃除がしやすい素材の床にすると良いでしょう。
また、この時期は水やエサにも毛が入りやすくなるので、定期的に新しいものと交換しましょう。
毛玉に注意
出典元:https://www.shutterstock.com/
季節の変わり目に抜ける換毛期は毛が抜けやすく、愛猫が身体をなめて手入れした際に体内に取り込みやすくなります。
身体の中に毛がたまると毛球症という疾患になる危険があります。消化不良や下痢などの原因になるため毛玉のケアを換毛期は特に注意して行うようにしましょう。
ポイントは毛玉ケア用のエサを与えたり、消化吸収を良くしてくれる猫草などをおやつがわりに与えることも良いでしょう。
季節の変わり目は毛玉に注意して快適に過ごせる工夫が大切です。、
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。